2012年2月16日木曜日

連載コラム304 from 北海道●カーネーション

昨年10月から始まったNHK朝の連続テレビ小説「カーネー
ション」は、とにもかくにも元気いっぱいなドラマだ。
初回放送から、ヒロイン小原糸子のパワーは全開で、ヒロインを取
り巻く出演者も文句なしに凄い。
大正生まれの女性なのに、夢をあきらめず、夢に向かってひたすら
頑張り生きぬく姿が何より魅力的である。
舞台は、大阪の岸和田。
岸和田といえば、やっぱり「だんじり」なのだろう。
テンポのいい、巻き舌の大阪弁が、このドラマのもう一つの魅力な
のだと思う。
あの時代に、自分の好きなことをあきらめず、夢に向かって道を切
り開いていく糸子に、感動を覚える。
戦争の暗い影に巻き込まれ、夫や親しい友人の徴兵や死、また大切
な家族の死に直面しても、糸子はその度に、立ち上がる。
心を奮い立たせ、また立ち上がり、また頑張り抜くのだ。
自分の心に正直に生きるヒロインに共感を覚える。
それは、道ならぬ恋に胸を焦がした時も同じだった。
糸子は、けっして自分に嘘はつかない。
嘘はつかないけれど、恋をしている時の糸子は、美しくて、素敵だった。


私は、この朝ドラを、長いことずっと好んで見ている。
記憶に残る忘れがたいドラマは、これまでも沢山あった。
「はね駒」や「澪つくし」、「おしん」や「ふたりっこ」や「あぐり」。
「すずらん」「ちゅらさん」「芋たこなんきん」「だんだん」「ゲ
ゲゲの女房」に「てっぱん」。
ドラマ「てっぱん」では、昨年3月11日の震災によって、放送が
一時期中止になり、後からドラマの枠をもうけて、まとめて放送さ
れたけれど、それでも忘れがたいドラマだ。
しかし、いま放送中の「カーネーション」は、私が知る朝ドラの中
では、一番ではないかと思ってしまう。
東北の震災から、すでに一年が経とうとしている今、家族や地域の
絆がまた見直されるようになり、そういう中で、このドラマが訴え
かけるものは、とても大きいと感じてしまうからだ。
家族とぶつかり合っても、叱られても、負けずに逃げずに立ち向
かっていくこのドラマのヒロインは、そこに確かな家族への愛情が
あり、信頼がある。
だから、いつでも正面から向き合い、決して逃げない。
決して、嫌いになることもない。
家族とはそういうもの、とこのドラマから、ひしひしと伝わってく
るかのよう。
きっと小原糸子は、日本人が懸命に生きぬいてきたあの時代の母の
象徴のようなもの。
働いて、働いて、働きまくって、必死に店と家族の生活を守って生
きてきた母の背中を娘たちは見つめ、母から自然と学び育った。
そこには、確かな家族の形があるし、教育もあるのだろう。
世界的に有名なデザイナーのコシノ三姉妹の母、小篠綾子さんの生
涯をモデルにしたこのドラマは、脚本家の渡辺あやさんのオリジナ
ルストーリーだという。
岸和田の呉服商の娘・小原糸子が裁縫の道を選び、洋装店を開き、
女でひとつで3人の娘たちを育て、奮闘する物語だが、ともあれ朝
から元気になれること間違いナシでございます。
「カーネーション」、とにもかくにも素敵なドラマです。


コラムニスト●プロフィール
……………………………………
赤松亜美(あかまつあみ)
北海道在住

0 件のコメント:

コメントを投稿