2011年12月16日金曜日

連載コラム182 from 台湾

2011年は急速に円高が進んだ年であった。

その昔、1ドル100円で「円高だ!」と騒いでいた日本だが、
2007年からサブプライムローン問題、リーマンショック
などが相次ぎ、円高に拍車がかかることに。
90円台、80円台になり、超円高の時代が来たと騒がれた。

それでも80円を切ることは、さすがにないだろうと思い込み、
世間は、なんとか踏ん張ろうと頑張った。

しかし、3月11日に未曾有の大地震、東日本大震災が発生し、
円高が急速に進み、一時76円に。

その後も世界的な不況のあおりをうけ、円高は直らず、
政府や日銀が大金を投じて円売り・ドル買いの為替介入
をしたものの、相変わらず77円前後の状態が続いている。

大打撃を受けている企業が多いなか、
日本のメディアは「円高だからこそショッピングチャンス!」
と前向きに報道しているが、果たしてそうなのだろうか。

円高値下げはほとんどなし
円高だと海外の物が安く購入できる。

だとしたらスーパーに並ぶ輸入食品も値下げされ
海外メーカーのおしゃれな服やIKEAなどの輸入家具
沢山のものが今までよりもかなり安く購入できるはずだ。

しかし、果たして大幅に値下げが行われているだろうか。
値段はあまり変わらないのが現状のように思えてならない。
コーラ1本の値段にしても、80円に下がるわけではなく、
同じ100円~120円なのである。

なんでも、食料や原油などの資源は新興国の需要が増えて
いるというのこと、そして、不安定な中東・北アフリカ情勢
などを背景に値段が高くなっているのだという。
その結果、輸入される物の値段は下げられないのだそうだ。

また、ガソリンなどは半年先のものを予約で購入してるため
すぐには値段が下がるわけではない。

今、ガソリンには140円という値段がつけられている。
では、これから下がるのかというと、
決してそうわけにはいかないだろう。

結局、日本にいては円高も何も関係ないのである。
そもそも100円ショップが大流行しているため、
ちょっとやそっとの値下げでも満足しないという心理も
あるのだろう。

アンケートでも「恩恵感じない」
先日、消費者庁が「円高の恩恵を感じているか」という
アンケート調査を実施した。

その結果、恩恵を受けてないと答えた人が
消費者の6割に達したという。

ちなみに円高への期待を抱く人は8割を越えたということ
から、みな、値下げを期待しているようである。

だったら、インターネットで海外のショッピングサイトに行き
個人で輸入するというのはどうだろうか。

その言葉に問題のない人であれば、確かに難なく
そういう道を選ぶことができるだろう。

しかし、郵送料が思いのほかかかったり、
税金をとられることになったり、換算レートも1、2円高く
設定されていたりとモヤモヤを感じることもある。

サイズが合わなかったり、トラブルがあっても、
日本ほどスムーズに対応してくれるケースも少ない。

なぜ海外では安い?
筆者は、この円高を上手く利用できないものかと
アマゾンの米サイトで買い物をするようになった。

とはいえ、以前、このアマゾンでクレジットカード情報が
ハッキングされたことがあったため、購入には
かなり慎重にはなっていたのだが。

全ての物を購入できるわけではないのだが、
本やDVD、CDだけでなく、PCに関するものや服、靴、
コスメに玩具も購入することができる米アマゾン。

郵送料は高いが一番時間のかかるスタンダードでも
比較的早く着くため重宝している。

このサイトでショッピングをして気がついたことが。
同じ製品が、日本とアメリカでは価格に大きな差がある、
ということである。

購入しても日本では使用できないがテレビなどは
同じ商品でもアメリカだと10万以上安く買えることもある。

日本のメーカーの商品の話である。
なぜ、日本は何もかもが高く売られているのだろうか。

デフレから抜け出せるのか
もともとデフレなのだから、円高など関係ないという
そんな声もあるそうだが、
消費者視線から見れば、とんでもない話だ。

給料は安くなる、仕事を失う人もいる、
それなのに税金は増やすという。

国民はどんどん貧しくなっていくもの。
1円でも安くものは買いたいのだ。

いつ円安時代が到来するのか分からないが、
円安だからと物を値段を一斉に上げることにならないよう、
切に祈る。


▼写真は、台湾の街を回るリサイクル回収業者です。






















コラムニスト●プロフィール
…………………………………
岩城 えり(いわき えり)
1971年12月東京生
オーストラリアで学生時代を過ごし
アラブ首長国連邦・シンガポールで就職
結婚し帰国したものの夫の転勤のためすぐに渡米
2005年12月より台湾在住 from 台湾

0 件のコメント:

コメントを投稿