2011年6月15日水曜日

連載コラム288 from北海道●震災から、はや三カ月

義援金の配布が遅れている。
東日本大震災に寄せられた義援金は、いまだ全体の15%しか被災
者には届いていない。
阪神淡路大震災や中越沖地震、または北海道南西沖地震の災害の経
験は、この度の震災にまるで活かされていない。
『義援金配分割合決定委員会』は、厚生労働省の協力のもとに設置
された委員会である。
住宅全壊・全焼・流失・死亡・行方不明者は35万円。
住宅半焼・半壊は18万円。
原発避難指示・屋内退避指示圏域の世帯は35万円を基準としてい
るというが、これでは配布の前に綿密な調査と報告が必要である。
役場そのものも被災し、自治体としての機能を失っている市町村
だってあるというのに、義援金の支給は、被災者の詳しいデーター
(罹災証明書)にもとづいてなどとご丁寧な始末だ。
日本赤十字社は、立派な人道機関だから、ホントのことをいうとあ
まり中傷はしたくない。
だから、震災後しばらく経ってから、「被災者にお金が配られるの
は、夏ごろになるらしい」話を知った時は、ひどく驚いた。
「なんで夏までかかるの? ウソでしょう?」ってな気持ちだった。
それでも、義援金は皆さまの善意によって集められたお金だから、
このことを中傷してしまうと、寄付に躊躇してしまう人達もいるの
ではないかと思い、どうにもこの話題に触れることを私自身はひる
んでしまったのだ。
日赤の事情を理解し、のみこむしかないだろう、そう思った。
だが、東日本大震災から、もう三カ月という月日が経過してしまっ
た今となっては、あまりにも全てにおいて時間が掛かりすぎている。
被災地では、仮設住宅への入居が当たったのにもかかわらず、義援
金も手にできず、入居してしまうと金銭面で不安だからという理由
で、避難所に留まっている人々も多い。
それもそのはず。
仮設住宅へ移れば、光熱費や水道代、食料の面でも、自分たちで全
て負担しなければならないからだ。
被災者にこういう問題がふりかかるのは、すでに解りきっていたこ
とではなかったのか?
なのに、過去の震災経験がいかされず、義援金の配布までとどこ
おっていることに、いらだちを感じてしまう。
平等な分配を心がけるあまりに、本末転倒なのだ。
住宅損傷の調査など、本当に必要だろうか?
三カ月も先が見えない避難所暮らしを強いられている人々には善意
すら届かないなんて惨すぎる。
システムが悪すぎる。
手続きが多すぎるのだ。
被災者には、手始めに一律100万円の配布。
これぐらいのことが出来なければ、スピード感は保てないのではな
かろうか?
政府は、義援金について、いっこくもはやく配ってくれるよう要請
しか出来ないと言っている。
未曾有という言葉を誰もが発しながらも、なにもかもが手続きには
ばまれているのが現状である。
そして、『はばむ』といえば、被災地の復興が縦割りの行政機関に
いちいちはばまれている。
道路交通の諸々は国土交通省の管轄だといい、震災で発生した大量
のがれき処理などの廃棄物の処理は環境省が及んでくるし、また震
災の災害で今あるほとんどの土地が使えなくなり、農地を転用する
しか住民の住宅が建てられない現実があったとしても、それなら
ば、これまでの補助金を返せと迫られている始末だ。
医療法、農地法、廃棄物処理法、道路交通法、その他にもさまざま
な法律が被災地の復興をはばんでいる。
窓口がそれぞれに違うから、被災した自治体、住民側は、それぞれ
の窓口機関に問題になっていることを申請する手続きから始めなけ
ればならない。
いま、この国の政治に求められていることは、被災地からこうした
縦割りの行政を取り払ってあげることではないだろうか。
自分達の足元だけ注視して、政局争いなどやっている場合ではない
はずだ。
この国がいまおかれてる現状にちゃんと目を向けてほしい。
政治家は、政治家としての役割をきっちりこなしてほしいです。
国民は、震災の復興を通して、あなたたち政治家の行動を見ています。
誰が政治家として必要な人か、そうではないか、国民を甘く見ない
でほしい。



コラムニスト●プロフィール
……………………………………
赤松亜美(あかまつあみ)
北海道在住

0 件のコメント:

コメントを投稿