2012年11月2日金曜日

連載コラム200 from 台湾


個人的な話であるが、先日、親戚が亡くなった。

1年前に大腸がんが見つかり、
すぐに手術を受けたものの、ステージ4の末期だった。

抗癌治療をいくつか受けたが、体力が奪われるばかりで
最後は食事がまったく摂れなくなり
モルヒネを多めに、点滴を少な目に入れてもらい
餓死に近いような形で息を引き取った。

定期健診の大切さ
亡くなった親戚はまだ56歳。
高校生の子供が一人いる、妻子持ちの働き盛りであった。

自営業であったため、長いこと腹部に痛みがあったが
「仕事を休むわけにいかない」
と病院へ行くことをためらい続けたという。

定期健診も「半日コースでも、そんな休みをとれない」とし
休日は「休日らしく過ごしたい」と言い病院には行かなかった。

定期健診は決して安いものではない。
時間もかかるし、時には痛みも伴う。
胃カメラや大腸カメラも、嫌なものである。

だが、毎年、定期的に行っていれば、
病気の早期発見につながる。

ガンは怖い病気であるが早期に発見すれば治療できる。
克服して何事もなかったように何十年も生きる人も少なくない。

面倒であっても、無理やりであっても時間をつくり
定期健診を受けるべきでる。

親戚だが、酷い血便が出るまで病院には行かなかった。
病院に行ったとき、ガンはステージ4まで進行しており、
人工肛門をつけ、辛すぎる抗癌治療を開始。
余命もそれほどないと告げられた。

後悔しまくる彼を見て、何とも言えない思いがした。

死に方の選択
56歳だった親戚は、これっぽっちも死ぬ気がなった。
抗癌治療も積極的に受けてきた。
食欲がなくても体力がなくなるからと
無理にでも食べていた。

しかし抗癌剤のかいなくガンは再発。
肝臓、肺、脳にまで転移してしまった。
若いから進行が速いらしく日に日に病状は悪化。

抗癌剤の副作用で口のなかいっぱいに
デキモノができてしまい、何も食べられなくなり
倒れて入院。

病院も痛み止めを出し、腹水をためないように点滴は少な目に
という方針で、ホスピスのような治療を施すように。
でも本人が生きる気が強く、仕事関係の人を病院に呼び出した。

モルヒネで朦朧としていることが多いものの、
正気に戻ると仕事の話をした。

彼は最後まで死ぬ気ではなかったと思う。
沢山の人たちに囲まれ、本当に眠るように死んだ。

これはこれで故人が望む死に方だったのかもしれない。
しかし看取った我々からすると「こんなに沢山の人たちに
見られて死ぬのは嫌」だと思ってしまうような死に方だった。

迷惑をかけない生き方
最近、孤独死が話題に上がることが多く
テレビや雑誌などで特集が組まれることが多い。

高齢でなくても50歳を過ぎるとどんな病に襲われるか
分からないものである。

一人で住んでいると、倒れてしまっても助けてくれる人がおらず
手遅れになってしまうことがあるだろう。

しかし、それも「寿命なのだ」と受け入れることが大事だと
主張する人たちがいる。

結婚に魅力を感じず、一人で生きている友人たちも
「迷惑をかけずに生きて、迷惑をかけずに死にたい。
孤独死になっても、可哀そうだとは思わずに、
あぁ、寿命を迎えたのだなと思って欲しい」
そう言っている。

「迷惑をかけずに生きて、迷惑をかけずに死ぬ」

これは一人暮らしでなくても言えることではないだろうか。

当然のように身内に介護を求めず、
国に生活保護を求めるのではなく、
自分でぎりぎりのところまで頑張り、
だめならば、死を覚悟する。

尊厳とはそういうものではないのだろうか。

今回亡くなった親戚は、死ぬつもりはなく死んでいった。
故人の妻は「あれだけ生に執着するということは
ある意味不幸だったのかもしれない」と言っている。

でもまだ50代。生に執着するのは仕方のないこと。
生きることも難しいが、思うような死を迎えることも
難しいことなのだとう。



写真は、タイ、バンコクの大通りです。


















コラムニスト●プロフィール
…………………………………
岩城 えり(いわき えり)
1971年12月東京生
オーストラリアで学生時代を過ごし
アラブ首長国連邦・シンガポールで就職
結婚し帰国したものの夫の転勤のためすぐに渡米
2005年12月より台湾在住

0 件のコメント:

コメントを投稿